資生堂パーラー サロン・ド・カフェ銀座本店:極上パフェに格式と伝統を感じる

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

今回ご紹介するお店は、「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ銀座本店」さんです。

銀座にはいろんなカフェやパーラーが存在しますが、その中でも資生堂パーラーは歴史と格式が段違いの超おすすめできる場所。

銀座になくてはならないフルーツパーラーで季節ごとのフルーツを使ったパフェが絶品なのです。

いろんなパフェが銀座にありますが、迷ったらまずは資生堂パーラーに行ってみてほしいのでご紹介します。

 

当記事はミッキー(@micky19750930)が執筆しております。

2015/08/24 初投稿
2018/11/29 記事構成を変更しリライト

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 外観・内観

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

外観

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ銀座本店は銀座7丁目の資生堂ビル内3Fにあります。

地下鉄銀座駅あるいはJR新橋駅から歩いて5〜7分ほどの場所となります。

 

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

エレベーター

お店へはエレベータで上がります。

オシャレな造りをしているのが印象的で、このまま乗っていたい(笑)

エレベーターを降りると、すぐにお店となり、格式ある空間が広がっていました。

 

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

落ち着いた店内

店内はこのように、椅子と白いテーブルクロスとカフェっぽくなく、レストランの様相

客層も良い意味で大人の方々しかおらず、落ちついた空間となっていました。

 

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ のポイント

資生堂パーラーさんは1902年から創業している資生堂グループのレストランである。

創業当初は資生堂薬局内にソーダファウンテンとして誕生し「資生堂アイスクリームパーラー」としてレストランを本格開業。

1954年に資生堂パーラーに商号変更されています。

1973年に今回レビューする資生堂パーラー サロン・ド・カフェを併設し現在に至り、100年以上も続く銀座では知らない人はいない老舗中の老舗。

伝統と格式を重んじながらも、時代の新しい風も吹き込んだ料理やスイーツたちは、食べる人を感動させる力を持っていると感じました。

食べたパフェも黄金比(※1)の構成でバランスが非常に素晴らしく、飽きさせずに美味しく食べられました。

スタッフのホスピタリティも申し分なく、美味しい物を食べながらゆったりと過ごせる環境ですので、銀座にお越しの際は是非寄って戴きたいですね。

※1 パフェの黄金比(筆者独自目線)
パフェの理想形として、「フルーツ」と「フルーツ以外のアイスやソース」の量の比率が1:2ぐらいであることです。
フルーツが多すぎるとコクが物足りないし、アイス・ソースが多すぎたらフレッシュさが足りない。
フルーツパフェを食べたい人は適度なコクとフルーツの瑞々しさを求める人が多いですから、1:2ぐらいの比率が満足度高いと筆者は結論づけました。

 

予約・混雑状況など

資生堂パーラー サロン・ド・カフェは予約は不可です。

お昼から夕方までの時間帯は混み合うことが多いので余裕を持った訪問をお勧め致します。

 

パフェのレビュー

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

パフェメニュー

各種スイーツメニューが揃っておりますが、今回は月ごとに変わる限定パフェを食べました。

価格は2000円程度と銀座価格となっている。

 

桃パフェ

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

桃パフェ

▲和歌山県酒井農園産あらかわの桃パフェ(2160円)
熟した桃と中にはミルキーアイス、桃のシャーベットなどのシンプルなパフェです。

 

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

金粉など豪華な装飾

金粉などあしらってあり、資生堂らしい豪華さもあり清楚な印象。

桃は適度に熟しており口の中で香り甘みが広がる逸品。

そこにミルキーアイスのコクがさらに合わさって、いつまでも味わっていたいパフェでした。

完成度が高くて素晴らしい。

 

マンゴーパフェ

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

マンゴーパフェ

▲沖縄県八重山諸島産アップルマンゴーパフェ(2580円)
見た目からして熟してるのがわかるアップルマンゴーとこちらもミルキーアイス、マンゴーソルベのこれまたシンプルなパフェです。

 

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

マンゴーパフェ

よく見ると、スターフルーツもトッピングされていてトロピカルなパフェです♪

マンゴーは歯で噛まないで良いほど熟しており、ひたすらに甘い。しかし上品な甘さで食べる手が止まりません。

アイスとの相性も抜群で、フルーツとそれ以外のバランスが絶妙で最後まで食べ飽きない設計になってるのが印象的でした。

どっちのパフェもクオリティが高く、大変美味しく楽しむことができました。

 

予算

スイーツは2000〜3000円。飲み物を追加すれば4000円前後です。

 

総評

ややお高めですが、価格に見合ってるクオリティだと自分は思いました。

また、このような格式ある場所で食べるというのも心が躍ります。

パフェ以外にも魅力的なメニューも多いのでスイーツ好きは是非一度お越しになってはいかがでしょうか。

 

地図・アクセス

関連ランキング:カフェ | 新橋駅銀座駅東銀座駅

 

資生堂グループの他のレビューも是非ご覧ください!

 

その他のパフェやスイーツ投稿も是非ご覧ください

その他スイーツ投稿はこちらをクリック♪

 

その他の銀座の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=121 excludeposts=this]
銀座←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

 

資生堂パーラーといえば、花椿ビスケットが断然に美味しいです♪

通販でも買えちゃいますのでぜひ!

[itemlink post_id=”14870″]

関連記事

  1. 牛蔵

    焼肉問屋 牛蔵:予約困難でコスパ激高な希少部位を富士見台で味わえるよ!

  2. 徳多和良

    徳多和良(北千住):立ち飲み割烹の名店!予約不可・行列必至で開店前が狙い目です♪

  3. あんみつの深緑堂

    あんみつの深緑堂(向島):手作りあんみつは食べたらハマる美味しさ!こだわりが半端ないよ

  4. セリーズ(コンラッド東京)

    セリーズ(コンラッド東京)ランチビュッフェがおしゃれ&お得で大満足♪

  5. 果実園リーベル目黒店

    果実園リーベル目黒店:フルーツパフェがフレッシュで旨し♪

  6. パーラ銀座

    パーラ銀座店:高級な大人クレープを東急プラザ銀座でお手軽にどうぞ♪

  7. グラニースミス銀座店

    グラニースミス銀座店:アップルパイが個性的で甘みに酔いしれる!

  8. パティスリーアサコイワヤナギ

    パティスリアサコイワヤナギ (等々力)芸術的パフェやケーキはスタイリッシュ!

  9. ジェラテリアアクオリーナ

    ジェラテリアアクオリーナ(祐天寺):ジェラートとソフトクリームは都内最高峰の食べるべきスイーツ!




カテゴリ