スイーツ・グルメブログがバズる要因を分析してみた!【コラムNo.8】

ミッキー(@micky19750930)です。

不定期コラムを投稿致します。

今回のテーマは、スイーツやグルメ系のブログがバズる(特定の記事などがインターネット上で爆発的に拡散し取り上げられること)ための要因を自己分析してみました。

2017/08/07 初投稿

バズは突然やってくる


バズに驚くまず初めにバズとは・・・

バズる
特定の単語や物事がインターネット上で爆発的に多くの人に取り上げられることを意味する語。TwitterやFacebookなどのSNSで急に話題となった時に用いられることが多い。「口コミ」という意味のマーケティング用語「Buzz」を動詞化したものと思われる。
Weblioさんより引用致しました。

と、ネット上で記事や投稿などが話題になることを意味します。どのぐらいの規模が「バズってる」かは個人差ありますが、通常のアクセス数(いいね数)が数倍になったらバズったといって良いのでは。

バズは突然何の素振りも見せずにやってくる。予測出来る人は一部の有名ブロガー以外にはいないでしょう。

バズを経験しないでブログライフが終わる人が殆どと思います。

そんな未知の世界のバズ、経験した方はいらっしゃいますか?

ミッキーのスイーツマイスターへの軌跡で、2回大規模バズ発生

当ブログでは実は2度、大規模なバズが発生しています。大規模=1日に1万PV以上とお考えください。普段は1万PV/日をたたき出すポテンシャルはないブログであるため、十分なバズと個人的には思います。


たとえば、こちらはどら焼きの黒松で有名な、東十条の草月さんの記事がバズった時のGoogle Analytics(アクセス分析)画面です。

ある瞬間の当ブログへの同時アクセスが1000(人)程度と恐ろしいことになってました。(有名ブロガーはこの10倍以上の瞬間アクセスであるので、弱小であることはわかってます!)

瞬間は凄いアクセス数でしたが、数時間で元に戻りましたので一瞬燃え上がったという表現が合っているかな。

また、こちらは神戸のスイーツの名店「御影高杉本店」さんの記事がバズッた時のもの。

同時アクセス数は400程度と上記と比べると少ないですが、違ったのは持続性。ほぼ半日この状態が続き、数日間も普段の数倍のアクセス数を維持していました。

いずれも目撃したときは「へっ?」と一瞬何が起こったか分からず、驚きを隠せない状況だったのを覚えています。普段より当ブログが注目されているってことですから、嬉しかったですよ。

スイーツ・グルメ系ブログのバズのトリガーは何?

では、バズるトリガーは何か?ってことですが、大きく分けて2つあります。

テレビで飲食店が放映された時


テレビがWEBにもたらす拡散力はかなり強いです。

テレビではグルメ系の番組も多く、自分が投稿したお店が取り上げられることもあります。このタイミングバズのトリガーになる可能性があります。

テレビでお店を見たときの視聴者の動きが

  • お店が放映される
  • 美味しそうだな、どんなところかWEBで調べてみよう
  • GoogleやYahooで検索(一部SNSで検索も)
  • あなたのブログがHIT→記事を見る

という流れになり、自分のサイトへアクセスされる可能性が増えるからです。テレビで見て、足りない情報をWEBで調べようとするのは十分にあり得ることですよね。

どら焼きの黒松で有名な、東十条の草月さんの記事がバズった時は日テレ系の朝の番組で放映されたことがトリガーでした。

大手WEBサイトにブログリンクが掲載されたとき


Yahoo!やSmartNewsなど、大手のWEBサイトに自分の記事のURLがリンクされることがあります。大手WEBサイトは数百万~数千万PV/日のアクセスがある化け物ですから、リンクされるということは、自分のサイトへの膨大なアクセスが発生するのは間違いありません。

神戸のスイーツの名店「御影高杉本店」さんの記事がバズッた時はYahooニュースに上記写真のようにリンクが生成されていました。これがトリガーとなって膨大なアクセスを生んだわけです。

バズられる要素は整っているか

バズが起こるトリガーを説明してきましたが、じゃあそのお店の記事を書いておけばいつかはバズるの?って思う人もいるかもしれません。

残念でした。

そんなに世の中甘くありませんよ。

バズるためにはあらかじめ準備しておかないといけない、基本的なことがあります。

それは・・・

検索エンジン(GoogleやYahoo!)で上位に表示されること。

これに尽きます。バズに限らず、ブロガーはみんな、記事を読んでもらいたいですから、上位表示されるように色々施策するはず。バズは普段行ってる施策の延長であるとも言えます。

ブロガーにとっては基本的なことでしょうが、

上位検索される=バズる可能性が生まれる

にはどうしたら良いか?をまとめます。永遠のテーマだと思う。

検索キーワードを選定する

上位表示されるには、検索キーワードを選定する必要があります。検索されたいキーワードを、タイトルや記事内(文章や見出し)に適度に織り込むってことです。

では、どうやってキーワードを選定するかですが、基本的には皆がそのお店を検索するときに調べている木ワードを拾うことです。色んなツールが出ていますが、goodkeywordを使うと良いかも。

お天気 情報 で検索した結果

goodkyewordで特定のワードを検索すると、みんなが良く検索しているキーワードが上位順に出てきます。当然日が経つにつれて変わっていくので万能ではないですが、これらキーワードを盛り込んでいくと検索エンジンの上位に上がる可能性が生まれます。

検索されないキーワードを使っても一生検索してもらえませんしね。

欲しい情報を掲載するように心がける

検索キーワードを選定したら、いよいよ記事を書いていくわけですが、検索する人は概ねタイトルで読もうか・読まないかを判断します。

なので、タイトルは読ませるキャッチーな内容にすべきですが、中身も伴ってないと意味がありません。当たり前か・・・

たとえば、○○の美味しいお店、とタイトルを付けたのに○○のことが全く書いてなかったら読む人はどう思うでしょうか?多分すぐに離脱してしまいますよね。そんなことにならないように、タイトルやキーワードに忠実な記事の作成を心がけるべきです。

忠実に書くということは、読む人にとって欲しい情報を提供するということに他なりません。ひたすら忠実に、これが大事。

記事のリライト(修正・書き換え)は行うべき

記事を投稿したら終わり!ではありません。日々、記事のメンテナンスともいうべき、「リライト(修正・書き換え)」を行っていくべきです。

リライトを行うべき理由は

  • 古い情報を新しい情報に更新する
  • 誤字脱字を修正する
  • ユーザーニーズ(キーワード)を盛り込む
  • 良い情報を追記していく

でしょうか。

たとえば、既に閉店している店舗の記事が、あたかも「まだ営業している」ように書かれていたらどうでしょうか?ちょっと残念ですよね?少なくとも筆者は堪えられない。

100%のリライトは無理にしても、掲載している情報が更新されたら書き換えるべきと考えます。そうすることで、見に来た方に有益な情報を与えることが出来るし、満足度も高まりリピートで見にきてくれるかもしれない。

リライトは地道な作業ですが、ブログを運営するにあたりとても大切なことなのです。

記事をリライトし続けて育てていくのも楽しいものですよ。

スイーツ・グルメ系ブログでバズを意図的に起こすのは難しい

スイーツ・グルメ系に限りませんが、ブログでバズを意図的に起こすのは、プロでない限りかなり難しいと思います。

筆者も意図的に起こしたなんてことは全くなくて、継続していたことによりたまたま偶然が生まれたってこと。

まとめ:バズを過信せず地道にやるしかない

バズは一時的に自分のブログを注目されるチャンスではありますが、いつか下火になってしまい元に戻ってしまいます。バズが終わってからどれだけ努力するで今後が決まると言っても過言ではありません。

バズは一瞬のご褒美だと思って、慢心せずに地道に記事を投稿し続ける姿勢が大事だと改めて感じました。

これからも地道に頑張っていこうと思います。

ブログを始める方にオススメの書籍

ブログが楽しそう!やってみたい、って人はこの本を買って読んでみると良いですよ。

ブログ運営のノウハウや、記事を書くテクニックなどが満載です。

初心者にもとてもわかりやすくオススメです。

関連記事

  1. Bar&Lounge MAJESTIC

    【コラム:No3】ケーキの持ち帰りは1時間以内がベスト!早く食べるべし!

  2. 【コラムNo5】地元江東区のグルメをもっと発信していきたい!

  3. 【コラム:No4】グルメブログを書くようになった理由

  4. 山岸食堂

    【コラム:No1】実直で温かみのある名イタリアンよ永遠なれ!@山岸食堂

  5. ザ・テラス

    スイーツコンシェルジュへの道・合格体験談【コラム:No2】

  6. 有楽町.todayさんでスイーツ記事を執筆中!【コラムNo.7】

  7. チロルチョコ〈桔梗信玄餅〉

    チロルチョコ〈桔梗信玄餅〉は美味いからなくなる前にセブンイレブンで手に入れよ!

  8. たい焼 写楽一丁焼き体験

    浅草の人気店「たい焼 写楽」さんでたい焼きの一丁焼きを体験してきた!




カテゴリ